製品・サービス
製品・サービスのご紹介
2020年、日本政府は、中小企業・個人事業主の売上アップ・業務効率アップに対する取組みを支援するために、3600億円の補正予算を計上いたしました。
※昨年の3倍以上です!
消費税増税にともなう政府の景気対策と考えられます。
この補助金をどう活用するか、クライアントのみなさまにどう提案するかで、今年の業績が大きく変わるのは間違いありません。
今年の補助金政策、ざっくりと説明すると・・・
中小企業の生産性向上のために、
- バックオフィス業務の生産性向上
- 新たな販路開拓
- 付加価値アップ
などに関する取組みに対して30万〜1000万円の補助金が交付される、というものです。
具体的には、ホームページの制作費やインターネット広告費用、SNSの運営コンサルティング、顧客管理システムやメルマガ配信、プロジェクト管理ツール、見積書・請求書の管理システムなどが補助金の対象になります。
さらに、この補助金政策は、事業の規模や、補助金の対象となる取組がそろぞれ異なる以下の3つのプロジェクトに別れています。
- ものづくり補助金
- IT導入補助金
- 小規模事業者持続化補助金
「ウェブクリエイターのための、2020年の日本政府の補助金政策・傾向と対策」ハンドブックのダウンロードはこちらから
ハンドブックの内容は・・・
- 2020年の日本政府・補助金政策の概要について(経済産業省発表の補助金概要資料概要・その傾向と対策)
- あなたのクライアントのどんな取組が2020年の補助金の対象になるのか。
- あなたの取り扱う商品・サービスがこれらの補助金の対象になるのか。
- あなたのクライアントに最適な補助金活用方法を提案するためにどんな準備をしなければいけないか。
- 3つの補助金のどれを選んで申請するべきか。
- 補助金申請の手順について。
- クライアントが補助金を申請するときにどんなサポートが必要か。
- 交付決定を確実にするための「加点項目」を獲得するには。
- 自社内でどこまでサポートするべきか。
このハンドブックでは、今年の日本政府の補助金政策の中から、IT関連、ウェブ制作・開発、インターネットマーケティングなどに関する取組が対象になっている3つの補助金事業をピックアップし、それぞれの特徴、対象となる商品・サービスなどについて解説をしています。この3つの補助金の特徴をよく理解していただくことで、あなたは、あなたのクライアントさまが今年どのような新しい取り組みをするべきかについて提案できるようになってください。
そして、そのクライアントさまに提案する新しい取り組みの中に、あなたの商品・サービスをしっかりと盛り込んでおくための準備を進めてください。あなたが提供する商品・サービスを1/2~1/3の費用で導入できるというこの制度を、可能な限りうまく活用してください。
さらにこのハンドブックでは、小規模事業者持続化補助金の審査を、より確実にパスするための加点項目の取得方法についても詳しく説明しています。
いますぐハンドブックをダウンロードして、あなたのクライアントに補助金活用の提案を進めてください。